離婚・男女問題

離婚・男女トラブル 

離婚・男女問題

離婚には大きく協議離婚,調停離婚,裁判離婚の3つがあります。統計的には協議離婚が大半ですが,当事者どうしで話がつかない場合には離婚調停に進みます。
離婚は当事者の意思が合致すれば,離婚届を役所に提出するだけで簡単にできてしまうものです(協議離婚)。状況にもよりますが,あらかじめ離婚に際して決めるべき事項(親権,養育費,財産分与,慰謝料等)をしっかり決めてから離婚届を提出した方がよいことも多いです。

協議が整わないときは離婚調停に移行しますが,これは調停委員を間に挟んで離婚をするかどうか,するとした場合の条件について話合いを行なうものです。
弁護士は,調停に同席し,依頼者を法的な立場からサポートします。緊張しやすい方でも,同席する弁護士があらかじめ依頼者のお話を聞いた上でサポート役として調停に臨みますから,自分の主張を自ら,あるいは弁護士の言葉で的確に行なうことができます。

弁護士を立てることで相手方の対応が硬化することもありますし,弁護士を立てていることを相手には知られたくないという場合もあると思います。
その際は,離婚支援事件として依頼していただき,表に出ずに調停での対応についての助言や書面作成などの後方支援を行なうこともできます。

調停でも離婚の合意に至らなければ,最終的には裁判になります。協議離婚,調停離婚であっても「裁判になったらどうなるか」という点は常に意識する必要があります。
これがわからないと,自分や相手の主張が適切なものなのかもわからないのです。弁護士はこの点に精通していますから,感情論ではない理性的な議論に導くことができます。
裁判の場合には話合いというより法に従った判断を求めるということになりますから,弁護士を代理人として立てる必要性が調停よりもさらに高いといえます。

当事務所では,協議離婚,調停離婚,裁判離婚それぞれの段階や依頼者の希望に応じて適切な弁護士の関与方法をご提案します。
また,当事務所応接室にはお子様が遊べるキッズスペースを用意しているので,お子様連れでも安心です。

【よくあるご相談】
・ 配偶者と離婚したいが,どのように進めればよいか。
・ 配偶者から離婚を求められたが,離婚したくない。どのように対応したらよいか。
・ 配偶者と別居しているが,生活費を払ってもらえない。どうしたらよいか。
・ 離婚の条件について,妥当なものか教えてほしい。また,合意する際には公正証書を作った方がよいのか。
・ 離婚調停の申立方法について知りたい。
・ 不倫した場合の慰謝料について知りたい(請求側・被請求側)。
・ 離婚の際の財産分与の考え方について知りたい。
・ 離婚した場合,配偶者名義の不動産に居住し続けることはできないのか。
・ 婚姻費用や養育費の相場について知りたい。
・ 婚姻費用や養育費の支払が滞った場合の対応について知りたい。
・ 親権について相談したい。
・ 面会交流の決め方について知りたい。
・ その他多数。